心からの安心と緑に囲まれた住まいをサポート

お電話でのお問合せはこちら
TEL:0767-66-1600

ブログ

2024.09.09

居宅介護支援事業所です( ^^) _U~~

 居宅介護支援事務所です。

ケアマネジャーがいる事務所のことを「居宅介護支援事務所」といいます。秀楽苑では4人のケアマネジャーで、在宅サービスを利用している方の支援を行っています。今回は、簡単ですが、震災の時のことを紹介します

ケアマネジャーは、サービスの調整をすることが主な仕事のため、震災直後はデイサービスやショートステイなどが利用できず悩んでいました。しかし、まずはできることをやっていこうと、1人暮らしや高齢者世帯の利用者さんのお宅を訪問しました

訪問先で「顔を見るしかできんげんけど、ごめんね。寒いけど、どうしていらっしゃいますか?」と言いながら、体調や被災状況についてお聞きしました。その際に「いつも来てくれるあんたらの顔を見て、話しをしたらほーっとしたわ。気をつけて帰ってね。」とたくさん言っていただき、その温かい言葉を聞いて、不安の中にいた私達も元気をもらい、大変な中でも業務を続けることができました。

 9月になっても、まだまだ生活の中には課題が残った状態です。しかし、これからも住み慣れた自宅で「少しでもその人らしい」生活が続けられよう、ケアマネジャーの役割をしっかり担っていきたいと思います!(^^)!

2024.08.27

🎥映画鑑賞会を開きました🎥

 特養でのレクリエーションにて映画鑑賞会を開いて、日本昔話を利用者の皆さん楽しんで観ていました(^^)

知った話もあったし、初めて聞いたのもあって楽しかったわ。また観してね。とおやつを食べながら笑顔で話されていました。

今後も皆さんが楽しめるイベントを開催していきたいと思います(*^-^*)

映画鑑賞1

2024.07.16

たくさんのご支援ありがとうございました

遅くなりましたが、令和6年1月1日の能登半島地震に際しましては、多大なるご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。

DMATと自衛隊の方々による利用者移送、デイサービスの方では、炊き出しや訪問入浴車による入浴のご支援、いのちをつなぐ燃料や水、食料、介護用品などの支援物資も数え切れないほどいただきました。

ご恵贈いただきました支援物資は、ご利用者様や被災した職員たちの為に使われ、おかげさまで復旧・復興に向けた大きな励みとなりました。

入浴支援

2024.07.05

中学生職場体験

  7月3~5日の3日間中学生が3名職場体験に来られました。

 特別養護老人ホームで2日間、ディサービスで1日体験しました。

 特別養護老人ホームでは七夕が近く入所者さんと飾りを作り笹に飾り付をしました。

 楽しい時間を過ごしました。

 寝具交換も体験しました。職員と一緒に交換しましたが覚えが早くあっという間に終えました。

 この体験を通して「働く事」とは何かを学び、自分の新たな一面を発見してほしいです。

わくわーく③
わくわーく①
わくわーく②

2024.07.05

七夕会

 数日早いですが、5日に七夕会を行いました。6月の下旬から利用者の方々に短冊を書いて頂きました。家族の健康を願う方が多くおいでました。短冊の飾りも利用者さんに協力して頂きました。ありがとうございました。

 七夕会では、七夕の由来の紙芝居や職員のハンドベルでの演奏を行いました。最後は利用者の方と一緒に七夕の歌を合唱し、おやつのつかみ取りゲームをして楽しみました。

ブログ内検索

カレンダー

«3月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
To top