心からの安心と緑に囲まれた住まいをサポート

お電話でのお問合せはこちら
TEL:0767-66-1600

ブログ

2021.12.21

冬至

毎日寒いですね。ここ七尾市でもとうとう雪が降り始めましたよ~

しかし!秀楽苑デイサービスセンターに通われる利用者様は皆さんお元気です。寒さなんかなんのその!歩行練習や体操等を熱心に行っておられます。寒いからといって縮こまっている方はいませんよ。どうしても動きの悪くなる(動きたくなくなる)寒い冬ですが、生活リハビリや機能訓練を継続することで転倒予防にもなりますので、このブログにたどり着いた皆様も、どうぞこたつにこっぽり(すっぽり)入っておらずに出来る事から少しずつでも体を動かして下さいね。

今日のお風呂は、体を動かした後のゆず湯でリラックス。皆さんポッカポカなお顔をされ、ほっぺもほのかに…

歩行練習の場面では、足元にある牛乳パックが気になった方もいますが…、これは理にかなっているんですよ!!障害物として、皆さんの足上げ運動に一役かっているのです。万が一踏んでも潰れるだけなので転倒される心配も無いんですよ。

スクリーンショット 2021-12-28 073046
スクリーンショット 2021-12-28 075631
スクリーンショット 2021-12-28 075236
スクリーンショット 2021-12-28 072144

2021.12.03

足湯でリラックス

寒くなったこの時期は、ゆずや入浴剤入りの足湯やマッサージをしています。

身体が温まりリラックスした表情をされていました。笑顔が満開でした

寒さに負けず過ごしましょう

機能訓練1
機能訓練2
機能訓練3

2021.12.02

手作業

鰤起こしの夜をやり過ごした、嘘のように穏やかな日となったある日のデイサービス・・・

「きんの(昨日)の雷恐ろしかったね~」「おや~、何も知らんと寝とったわ~」等と話をしながら、落ち葉を作品として仕上げる御利用者の方々。会話を弾ませつつも作業となると真剣な表情そのものです。「私のも見て!」の背後からの声に振り替えると、丁度編み上げた鍋敷きを自慢げに見せて下さいました。思い思いに手作業を楽しまれています                        最後の写真は、モロッコのバブーシュを模して作った作品です。それぞれに個性が出ていますよ~

鰤起こし:晩秋から初冬に掛けて、猛烈な風が吹き荒れ雷が激しくなり響く日の事を言います。雷が鰤を誘い出し、雷の後で豊漁になることからそのように言われています。 

スクリーンショット 2021-12-06 153118
スクリーンショット 2021-12-06 153420
スクリーンショット 2021-12-06 151849
スクリーンショット 2021-12-06 155312

2021.12.01

レクリエーション

秀楽さん能登島デイサービスでは、レクリエーションも活発に行われています!!

脳トレゲームでは、トランプ、数字探し、県名探し等行われていて、数字探しとは1~30を順番に指して行くゲームなのですが、自分の番では焦りが先行するのか中々見つけることができなかったのに、他者の番になると何故か数字が目に入り“我先にっ!!”といった感じで教えて下さいます。どなたにも覚えが有りませんか?(´艸`*)                            ボウリングや風船バレーのような体を使ったレクリエーションも盛んに行われています。風船バレーになると、普段静かに過ごされる方も、その時ばかりは活気に満ち溢れるんです♪

スクリーンショット 2021-12-08 094542
スクリーンショット 2021-12-06 163836
スクリーンショット 2021-12-06 164638

2021.11.29

生け花サークル

コロナ禍ですが、感染状況、感染対策しながら月1回先生が来られています。

やっぱり先生が来られて手直ししてもらえると利用者さんも喜ばれています。

見ているだけで心が落ち着きますね

生け花1
生け花

ブログ内検索

カレンダー

«3月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
To top