心からの安心と緑に囲まれた住まいをサポート

お電話でのお問合せはこちら
TEL:0767-66-1600

ブログ

2022.12.12

余暇時間の過ごし方

  普段、利用者さんはどう過ごされているの?

 と、思われている方もいらっしゃるでしょう。

 今日は、そのほんの1部を紹介します。

 リハビリで身体を動かして日常生活動作の維持や向上を、専門のスタッフ指導のもと行ったり、

 洗濯物たたみや、縫物、裁縫、塗り絵など、個々が「やりたい」、「出来る」事をして頂けるよう支援しています。

2022.12.06

負けられない戦い!!

いやー皆さん、FIFAワールドカップカタール大会観てますか‼                         まずは日本の選手の皆様に「お疲れさまでしたーーー‼‼‼‼夢を!感動を!興奮を!ありがとーーーーーっ‼」と言わせてください‼  

という事で(← (´・ω`・)エッ?何に対して?)

秀楽さん能登島デイでも負けられない戦いが繰り広げられています!                     勝負事は力が入ります(; ・`д・´)。皆さんの顔は真剣そのものです!!                       やはり力も入りますので、ハーフタイムには外の空気を吸って気分転換(なぁ~んて(^▽^;))          

皆さん和気あいあいと楽しまれ、笑顔の絶えない秀楽さん能登島デイです(´艸`*)

2022.12.01

レクリエーション

寒ーーーい:;(∩´﹏`∩);:。。。。                                        いよいよ本格的な冬となりそうな気配。本日雪が降るかもとの予報でしたが何とか持ちこたえています。          しかしここは雪国❄。いつ降るかわかりません。11月下旬に入る頃には苑車すべて冬用タイヤに交換し、御利用者のの安全確保に繋げています。ご安心ください。

さて、秀楽苑デイサービスセンターの暖かなデイルーム内では毎日趣向を凝らしたレクリエーションが行われています。身近にあるちょっとしたものもレクリエーションの材料となります。                                 担当職員の創意工夫で、安全と感染予防に配慮し、皆さんにレクリエーションを楽しんでいただいていますよ~(*^▽^*)

2022.12.01

役割り

 12月に入り、急に寒さが増しましたが、皆さんお変わりございませんか?                      秀楽苑グループホームで生活をされている皆さん、風邪をひくこと無くお過ごしですよ~。

ところで⁉ご家庭でおじいちゃんおばあちゃんにおうちの事をお手伝いしていただいていますか?                     当ホームでも、「〇〇さん、いいのよ~。私がやるから休んでて」、それでも「あぁ、いいよいいよやるから♪」等々、大半の方は頼み事をされると、頼られる事をうれしく感じている様子がよく見受けられます。                                              きっと、まだまだ自分もできるという自信と、頼られているという喜びを感じられているのではないかと思います。出来る自信を得られることは、自身の達成感にも繋がるのではないでしょうか?

当ホームの皆さんには、安全に配慮をした上で日々の生活の中で「役割」をお手伝いしていただいていますよ。

手伝うてくれてありがと~、ま~んで助かっとるよ~、あてにしとっさか又頼むね~(*^▽^*)

2022.11.02

秀楽さん(オータム~🍂)

皆さんご無沙汰しています。秀楽さん能登島デイサービスです。                       当デイサービスのご利用者の皆様や職員一同、皆元気!元気!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ♪✧♡♫  

この日は天気が良く暖かな日でしたので屋外でレクリエーションを行いましたよ~。

一人ひとりの思いを大切に…もご覧の通り。興味に合わせて行っていただいていますので、皆様熱心に取り組まれています。この寄せ植えも御利用者の方が世話をしているんですよ。私ならきっと枯らすな(~_~;)

過ごしやすい秋もつかの間、日々気温が下がり冬がすぐそこまで来ています。                 皆様どうか体調に気を付けて風邪などひかれませんように。。。

ブログ内検索

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
To top