ブログ
2023.04.01
新年度もよろしくお願いします(^^♪
秀楽苑デイサービスセンターです。 新年度始まりました♬
今年もお花見ドライブには行けませんでしたが、天気の良い日に日光浴も兼ねて秀楽苑で少しの時間でしたがお花見をしました。施設長から差し入れも頂き、皆さん喜んでいました♡
本年度もいろいろと催しものを考え、皆さんに楽しんでいただけるデイサービスにしていきたいと思います。何卒よろしくお願いいたします(*^_^*)





2023.03.12
春はもうそこまで♫
こんにちは(*^^*)秀楽苑デイサービスです。
この冬,積雪量はそれほどでもなかったですが、毎日のように除雪が必要な冬でした。 朝の迎え時の路面凍結は当たり前(;一_一)で、ハンドルを握る手にも力が入りましたが、事故無く「あたたかな春」を迎えられそうです。
又、全国的にコロナウイルスとインフルエンザのW流行(T_T)で緊張が高まりましたが、ご利用者様とご家族皆様のご協力で、休業することなく集っていただく事が出来ております。 重ねて、皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
コロナウイルス発生から3年、デイサービスでも感染予防を徹底しながら、どうすればご利用者皆様に楽しんでいただけるのかと、日々試行錯誤を繰り返しています。 これまで以上に、「楽しかったわ~(*^^*)♪」と喜んでいただけるようなデイサービスであるよう努めてまいります。
ぽかぽか陽気の日が多くなってきています。もうすぐ春!!心が弾みますね♫♪






2023.03.10
お楽しみ会
1月の初めに施設内でコロナ感染者が入り、予定していた行事がすべて中止や延期となりました。
利用者さん、職員が一丸となって取り組んだことで、最小限かつ短時間で終息することができました。
2月に入ってからは、1月の分まで取り戻すかの様に恵方巻、握り寿司、お好み焼き、やきいも、
ちらし寿司、桜餅と、毎週の様に、美味しいそして楽しいお食事やおやつでのレクリエーションが続きました。
特に、管理栄養士が利用者さんの前で実演するおやつレクはとっても好評で毎回おかわり続出。
これからも利用者さんの笑顔が、たくさんあふれるように行事をどんどん考えて行きます。
4月になったら、みんなで元気に「外気」が感じられますように
インフルエンザやコロナに負けず、頑張りましょう。
2023.03.10
勝負!!
こんにちは、秀楽さん能登島デイサービスです。
これまでも、余暇活動の様子をご紹介させていただきましたが、本日も少しだけご紹介しますね(*^^*)♫ 皆さん勝負事はお好きですか?当デイサービスに集われている皆さんは、どのような形であれ競う事には真剣そのもの。特に、男性陣に人気があるのはカードゲームで、花札をお好きな方が多い…ようです。 職員相手に勝負をするのですが・・・・・・・・強い!とにかく皆さん強いんです!!! あるご利用者さんは「なんも勝負にならんなぁ~手加減してやらなどうなるいやぁ~」と発言される程。職員も相手が務まるように練習するんですが、正直かないません(^▽^;)お手上げ~🏁”
認知症による物忘れの進行は、ご本人にはどれだけ不安な事か想像もつきかねますが、『まだまだ出来る』という、これまでに培った経験があります。一時でも不安を忘れて楽しく過ごしていただけたら…と考え、これからも楽しい余暇活動となるように努めてまいります。



2023.03.08
ある日の様子
こんにちは、秀楽苑グループホームです。
3月に入り、寒さが一日一日緩んでいるような感じです。庭の木々からも息吹を感じられるようになりました。この雪国もいよいよ春本番といったところでしょうか?
さて、今回はご利用者様の「住まい」の雰囲気を感じ取っていただこうと思います。 何処にでもあるように、この「住まい」にも個性豊かな方々が集われていますが、お一人お一人は、他者を敬いつつ、和気あいあいと過ごされています。(表情をおみせできないのが残念(^▽^;))
職員も、それぞれの方の個性を大切に、ゆったりと生活していただけるように支援をさせていただいています。
~感謝~ 1月のブログ投稿に対し、コメントを頂き、ありがとうございました。 当苑では『思いやり 笑顔あふれる この秀楽苑(すまい)』の心を大切に、ご利用者支援(ケア)に取り組んでおります。引き続きご利用者様そしてご家族皆様が安心できる、「住まい」となるように努めてまいります。 改めて、心温まる励ましのコメントに対しお礼申し上げます。本当にありがとうございました。




