ブログ
2023.10.14
日常
9月20日中島の20日祭りの日!コロナもまだ落ち着かず、見学に行きたい利用者さんもおいでましたが、今年も見学にはいかずデイサービスにて、ミニ枠端を職員が担ぎ「おいさ~おいさ~」と盛り上がりました♬9月中、敬老弁当が提供されました。皆さん美味しいと喜ばれていました。
次の企画にむけて、職員がなにやら準備に取り組んでいます(^^♪ お楽しみに~❕
2023.10.08
秋のおとずれ
暑い夏がようやく終わり、急に肌寒くなった今日この頃です。いよいよ秋到来ですね♪秋と言えば「読書の秋」「芸術の秋」などありますが、私は専ら「食欲の秋」ですね~(*^-^*)私の話はさておき、、、苑では利用者さんとお散歩中にきれいな彼岸花を見つけて思わずパシャリ!ネガティブなイメージの強い彼岸花ですが、赤い彼岸花の花言葉は【情熱】なんですって!ちょっと意外ですよね(゜o゜)!さあ、10月もレクリエーションやお食事など秋の行事を企画していますので次回の更新もお楽しみに(^O^)/♪
2023.10.07
久しぶりの外出
コロナ感染症が5類移行後、近くまで外出をして来ました。
欲しかった服、日用品を自分の目で見て選べた事がとても嬉しそうでした。
2023.09.04
世界がとっても暑い夏
毎日熱中症警戒アラート警報が発令するほど暑い日が続きますが皆さん、どうお過ごしでしょうか。先程の天気予報で10月まで35℃を超える日が続くそうです。皆さん、体調管理に気をつけましょう。施設で生活する利用者さんは皆さん元気に生活されています。第5類になったとはいえまだまだコロナは終息せず、こちら能登中部(七尾市)は増加傾向です。その影響もあり今年も秀楽苑の納涼祭(盆踊り大会)は4年連続中止になってしまいました。とても残念ではありますが利用者さんを守る為仕方ありません。職員、利用者の中には入所されて一度も参加されたことがない方も少なくありません。来年こそは開催できますように。そのかわりに今年はレクの委員会で企画し夏祭りを開催しました。輪投げや金魚つり等、個々のできることを活かし楽しんで頂けるよう思考をこらしお楽しみのくじ引きや夏定番の綿あめやかき氷など味覚でも楽しみました。参加された利用者さんとても満足な表情をされ企画したレク委員もホッとしました。利用者さん皆さまの笑顔が私たち職員のパワーに源です。これからも職員一同頑張ります!!





2023.08.07
七夕会
七夕にむけ短冊づくりや飾りづくりを、利用者さんと一緒に準備をしました。7月7日は、職員が彦星と織姫になり数名の願い事を紹介させていただきました。自分や家族の幸せや健康を願っている方が多かったです。皆さんの願い事が叶いますように☆